就職活動や次の仕事先を見つける手段として、いろいろな説明会を活用する方法が考えられます。
主な説明会として、各会社が行う説明会の他に、合同企業説明会や最近注目されているWeb説明会があります。
今回はこの二つの説明会についてその特徴やメリットを分析していきたいと思います。
1.合同企業説明会とは
合同企業説明会では、求人中の企業が多く集まって説明会を開催します。
参加した企業や会社は、会場に設置されたブースで、集まった人に向けて会社概要や事業内容、先輩社員の話などを紹介しています。
求人中の企業や会社が多く集まるだけでなく、多くの就職活動中の人たちも集まります。
くわしく話を聞きたい企業のブースに行き、会社の人と会話ができることが就職フェアの魅力といえます。

2.合同企業説明会を利用するメリット
就職活動、転職活動を行うにあたって、合同会社説明会に参加するとどのようなメリットがあるのでしょうか。
① 多くの会社・企業に出会える
合同会社説明会は文字通り、いろいろな会社・企業が一度に集まって行う説明会です。
よって一日にいくつもの会社や企業の説明を聞くことができます。
何社もの情報を集めることで比較検討することができ、自分に最適な会社・企業を選ぶことができます。
また、今まで知らなかった会社や企業に出会い、それが自分の興味と一致するなんてこともあります。
近年は就職が難しい状況が続いており、新卒者でも就職先を見つけることが困難になってきています。
転職を希望していても、次の仕事先を見つけることは至難の業です。
より多くの会社や企業を知り、就職につなげることは重要です。
② 生きた情報を得ることができる
合同説明会では、先輩社員の話を聞くこともできます。
めあての会社での働く様子や社風など、気になることを直接聞くチャンスでもあります。
その会社で働いている人と言葉を交わす機会を持つことで、就職先にどんなことを自分は望んでいるか、仕事をしたい環境とは何かなどをじっくり考えることができます。
ホームページや会社概要のパンフレットではつかめない生の声を聞き、就職先選びに活かしたり、自分の就活のエネルギーにしたりすることができるでしょう。
③ 一緒に開催されるセミナーを利用することができる
合同説明会の会場では、セミナーが開催されることもあります。
エントリーシートの書き方や筆記試験対策、面接で成功するコツなど、就活のためのセミナーです。
キャリアカウンセラーや就活に詳しい専門家の話を聞くことができるので、就職活動や転職活動におおいに参考になるでしょう。
④ 同じように就職活動をしている人と出会える
合同企業説明会には、参加する会社・企業だけでなく、就職活動や転職活動をしている人たちも多く集まります。
たまたま同じ会社のブースで隣同士になった人と友達になり、一緒に励まし合いながら就活を乗り切ったという話も聞きます。
同じように就職活動をしている人と出会い、話をすることで、お互いの持つ情報を共有し合うことができます。
また、同じ境遇どうし、悩みを打ち明けたり、励まし合ったりもできます。
同じように就職活動をしている人を見るだけでも、「自分も頑張らなくちゃ」とモチベーションアップにつながることもあります。
このように合同企業説明会に参加すると多くのメリットがあります。
就職活動を効果的にすすめるにあたって、利用しない手はありません。
3.Web説明会とは
Web説明会とは、オンラインで行われる企業説明会です。
スマホやPCを使ってどこでも見ることができます。
就職活動のオンライン化が進み、多くの企業がこのWeb説明会を開くようになり、さらに新型コロナの拡大に伴ってますます増えることが考えられます。
Web説明会には主に二つのものがあります。
一つはオンライン上でリアルタイムに実施されるライブ型の説明会です。
生配信なのでその場で質問などをやりとりすることもできます。
もう一つはあらかじめ録画した説明会をいつでも見ることができる動画配信型の説明会です。

4.Web説明会を利用するメリット
① コストがかからない
たいていの説明会は企業が準備した会場に就職活動をしている人が赴くことで成立します。
多くの説明会に参加すれば、それだけ交通費がかかり、コストがかさみます。
しかし、Web説明会はどこでも見ることができます。
自宅にいながらでも説明会に参加することができるのです。
② 時間がかからない
①で述べたように会場に赴く必要がないので時間が有効に使えます。
ライブ型の説明会では、配信時間に合わせなくてはいけませんが、動画配信型については、いつでも好きな時間に見ることができます。
どちらも、企業の説明会に赴くときに比べたら、かかる時間は少なくてすみます。
これまでは一つの企業の説明会に参加するのに時間がかかっていましたが、Web説明会が導入されたことで、就職活動中の人が一つの企業に費やす時間が短くなり、その分多くの会社に挑戦できるようになりました。
③ 人と接触しなくてもよい
Web説明会の場合、説明会にエントリーすれば、あとはインターネット環境が整っていれば動画を見ることができます。
よって人と接触せずに参加することができるのです。
そのため、気軽な気持ちで参加することができますし、感染症のリスクから考えても、移動・会場で感染するというリスクは負わなくてすみます。
しかし、人と接触できない分、通常の説明会のように質問することは難しいです。
たいていの説明会では最後に質問ができますが、動画配信型は質問ができませんし、ライブ型もコメントで質問はできますが、多くの質問に返答することは難しいでしょう。

5.さいごに
このようにそれぞれの説明会に参加することで得られるメリットについて説明しました。
どちらの説明会も、自分の就職したい会社を探したり、情報を得たりするのに大変重要な手段です。
就職活動・転職活動のスタートとして、説明会に参加することで、自分にあった会社や企業を見つけ、就職に成功することにつながります。
興味のある会社や企業の説明会について調べ、どちらのタイプの説明会でもエントリーや準備をして積極的に参加することが就活を成功させるカギです。